フリーランスエンジニアは思ったより稼げない?稼げないエンジニアの特徴や改善策を解説!

フリーランスエンジニアは思ったより稼げない?稼げないエンジニアの特徴や改善策を解説!

「フリーランスになって年収〇倍になった!」
「こんなに稼げるならもっと早く独立すればよかった」

独立前はこのような言葉に心を躍らせてフリーランスエンジニアになったものの、想像を遥かに下回る収入に愕然とするエンジニアが多いのが現実です
しかし、IT業界にはしっかり稼いでいるエンジニアが確実に存在します。
なぜ、同じ業界・職種でもこのような差がついてしまうのでしょうか。現状を打破したいのであれば、この“差”=「稼げない原因」ついて考える必要があります。
そこで、ここでは稼げないフリーランスエンジニアの特徴と改善策について解説します。

フリーランスエンジニアは思ったより稼げない?

フリーランスエンジニアとして独立したけど、聞いていたより稼げない」と感じている方がいらっしゃいますが、実際の収入事情はどうなっているのでしょうか。
稼げないフリーランスエンジニアの特徴を解説する前に、フリーランスの平均年収について見ていきましょう。

フリーランスエンジニアの平均年収は会社員エンジニアより高い傾向

フリーランスエンジニアの平均年収は、会社員のエンジニアよりも高い傾向にあります。
大手求人サイト求人一括検索サイト「求人ボックス」内の「求人ボックス 給料ナビ」では、ITエンジニアの平均年収は「485万円」となっています。
(参考:求人ボックス 給料ナビ|ITエンジニアの仕事の年収・時給・給料

対して、フリーランスエンジニアの平均年収はどのくらいなのでしょうか。
フリーランスエンジニアの年収は本人のスキルや利用するエージェント、働き方などに左右されるため幅があることを前提に、平均月額単価を参考にしてみましょう。

たとえば、フリーランス向け案件一括検索サイト「フリーランススタート」に掲載されている案件の月額単価(年ベース)で計算すると、フリーランスエンジニアの平均年収は「811万円」です。(参考:フリーランススタート

また、ITエンジニア向けフリーランスエージェント大手の「レバテックフリーランス」では「876万円」(同社サービス利用者平均年収)、同じくエンジニア向けフリーランスエージェントの「Midworks」では「840万円」(同社サービス利用者平均年収)となっています。
(参考:レバテックフリーランスMidworks

前述のように年収はさまざまな要素に影響されるため、必ずしも「フリーランスエンジニアの年収は会社員エンジニアの年収を上回る」とは言えませんが、高単価な案件を中心に請け負ったり、複数の案件を掛け持ちしたりすることで収入をコントロールできるフリーラスエンジニアの方が、年収アップできる可能性が高いと言えるでしょう

<還元率90%!リモートで働きながら高収入フリーランスライフを実現できるエージェントの詳細はこちらから>

しかしすべてのフリーランスエンジニアが十分に稼げているわけではない

ただし、冒頭にように、フリーランスエンジニアだからといって稼げるわけではありません。

内閣官房日本経済再生総合事務局による「フリーランス実態調査結果」では、主たる生計者が本業として行うフリーランスの年収は、「年収200万円以上300万円未満」の人の割合が最も多く「19%」を占めています
この数字の通り、フリーランス自体、日本では今のところまだ“稼げる働き方”ではないことがわかります。
(参考:令和2年5月 内閣官房日本経済再生総合事務局「フリーランス実態調査結果」

さらに、フリーランス協会が行った調査「フリーランス白書2020」では、エンジニア・技術開発系の年収分布は以下のようになっています。

  • 400万円未満…6.2%
  • 400~800万円未満…16.8%
  • 800万円以上…29.8%

(参考:フリーランス協会「フリーランス白書2020」)

年収800万円以上のフリーランスエンジニアの割合は29.8%。この数字を低いと見るか高いと見るかは人それぞれですが、プログラミングスクールや各種エージェントが広告で謳う”稼げるフリーランスエンジニア”はそれほど多くないと感じるのではないでしょうか。

【やめておけ?】フリーランスエンジニアになって後悔する人が多い理由と対策とは?

フリーランスエンジニアの誰もがこの29.8%に仲間入りできるわけではない……。
では、何がその仲間入りを妨げているのか。
次に今回の本題となる「稼げないフリーランスエンジニアの特徴」を詳しく見ていきましょう。

稼げないフリーランスエンジニアの特徴

苦境を嘆く男性

稼げないフリーランスエンジニアには次のような特徴が見られます。

スキルが足りていない

当たり前ですが、スキルが足りていないエンジニアは稼げません
フリーランスエンジニアにとってスキルは収入に直結する重要な要素の一つ。
高単価な案件に見合う高レベルなスキルがなければ難易度の低い手単価の仕事しか受注できず、収入は上がりません。運よく高単価の件を受注できても、スキルが足りなければクライアントが満足する仕事ができず、契約を切られてしまうこともあるでしょう
最近では、プログラミングスクールを卒業してすぐフリーランスになる人もいるようですが、会社員時代の年収をすぐに超えられるようなエンジニアは少ないでしょう。
また、フリーランスエンジニアがいわゆる高給取りになるにはスキルはもちろん、豊富な実務経験も欠かせません。急な仕様変更やトラブルにも対応できる実力は実務で培われるからです

営業力が足りていない

営業力がないことも稼げないフリーランスエンジニアにありがちな特徴です

自分のスキルと経験を上手く売り込めないからといって営業に手間をかげず、簡単に受注できる案件ばかり受けていても年収は上がりません。
クラウドソーシングなどを利用すればさほど営業せずに案件を受注できますが、全体的に低単価な案件が多いので結局、稼げないエンジニアになってしまいます。
自分自分を売り込んでクライアントからエンジニアとしての実力を見込んでもらい、さらにお互いが納得できる条件で契約に持ち込むこと。これを実現できるような営業力がなければ、なかなか高単価案件の受注・高収入につなげられません。

事務作業が苦手

フリーランスエンジニアには技術的なスキルだけでなく、請求書や確定申告の書類作成などの事務処理スキルも必要です。こうした事務作業をおろそかにしてしまうと余計なトラブルに巻き込まれたり、クライアントに「いい加減だ」「だらしがない」などマイナスの印象を与えてしまったりすることがあります。最悪、契約を切られてしまうことも
「技術には自信があるけど事務処理は経験がないから不安」というエンジニアは多いですが、フリーランスは円滑に取引できることが前提なので、事務作業に苦手意識がある場合は克服していかなければなりません。

コミュニケーションに難がある

コミュニケーションスキルが乏しいとフリーランスエンジニアとして稼ぐことは難しいでしょう。会社員のエンジニアと同じく、フリーランスでも案件に参画すればチームで仕事をすることが多いため、コミュニケーションに不安があるとプロジェクトの進捗に支障をきたす恐れがあります。
会社員のエンジニアとして経験を積んでいる方ならわかると思いますが、コミュニケーションはチームで仕事をするエンジニアにとって欠かせないものです。

フリーランスであり続けるなら、仕事でかかわる人々とは常に良好な関係を築けるように配慮すべきでしょう。

  • 人の話を最後まで聞かない。またはしょっちゅう遮る
  • 物事を端的に説明できない
  • 感情的になる
  • 相手の気持ちを汲み取ろうとしない
  • 基本的な挨拶ができない
  • 言動が常に高圧的
  • 相手からの質問に返信しない。また返信が極端に遅い

このような傾向がある場合は特に注意が必要です。

エンジニアに求められるコミュニケーション能力とその向上方法とは?

自己管理できていない

フリーランスエンジニアには自己管理も大切です。自己管理ができないフリーランスは、時間やリソースを管理できず、仕事の質が落ちたり、納品が遅れたりしてしまいがちです
リモートワークなどでクライアントと直接会わずとも、こういった自己管理の甘さは仕事を通してバレてしまうもの。
フリーランスは自由気ままさにどっぷり浸かってしまわないよう、常に緊張感を持つことが大切なのです。
過去に、途中で契約を切られた経験がある方は、ベストなパフォーマンスを出せる生活習慣だったかどうか、今一度振り返ってみましょう。

低単価な継続案件だけを続けている

低単価な継続案件だけを続けていても、稼げるフリーランスエンジニアにはなれません
フリーランスエンジニアにとって継続案件は生活に大きな影響を与えかねないものなので、単価が安くても不本意ながら続けている場合もあるでしょう。また、低単価な案件は比較的受注しやすいことから、仕事がなくなるのが不安で高単価な案件にチャレンジできないという方もいらっしゃるはずです。
しかし、継続案件が途切れることを恐れて低単価なままで仕事を続けていても、年収は上がらず、スキルアップの機会も減ってしまいます。継続案件を続けたい気持ちもわかりますが、本気で稼ぎたいと思うなら、ここは覚悟を決めて安い継続案件を断り、高単価な案件にチャレンジしなければ道は拓けません

稼げるフリーランスエンジニアになるための改善策

それでは、稼げるようになるにはどうすればいいのでしょうか。
ここでは、稼げるフリーランスエンジニアになるための4つの方法をご紹介します。

スキルを磨く

フリーランスエンジニアとして稼ぐためには高いスキルが必要です
自分が得意としている言語やフレームワークはもちろんですが、高需要・高単価の技術も身に付けていった方が稼ぎやすくなります。
スキルを磨くためにも、案件を詰め込まずに余裕を持たせて、勉強の時間を確保するよう心がけてみましょう。
状況によっては生活に支障が出る可能性もありますが、このような場合に備えて貯蓄しておくと焦らずに済みます。

高単価または平均以上の単価×継続案件を受注する

低単価な継続案件は避けた方がいいでしょう
高単価とは言えないまでも、十分な収入が得られるような平均以上の単価の継続案件はおすすめです。
まずはフリーランスエージェントのサイトや案件一括検索サイトに掲載されている単価情報を調べ、現在受注している案件より高いものを時間をかけて探していきましょう。
もし契約まで漕ぎつけた際は、クライアントやメンバーと良好な関係を保ち、継続につなげられるように努力してください。

新しい分野の案件にチャレンジする

現在のスキルで対応できそうな、新しい分野の案件にチャレンジすることも大切です
新しく習得した技術を収入につなげるよりも、慣れているスキルを活用する案件に挑戦する方がハードルは低いでしょう。

フリーランスエージェントを活用する

フリーランスエージェントの活用もおすすめです
フリーランスエージェントに登録して高単価な案件を紹介してもらえれば、大幅な年収アップも期待できるでしょう。
しかし、当然ながらフリーランスエージェントにさえ任せておけば安心と考えるべきではありません。自発的なスキルアップや営業力の向上を意識しながら、エージェントを有効的に活用するように心がけましょう。

<不安になったらいつでも会社員に戻れる。就職保証付きのフリーランスエージェント『IDHフリーンラス』の詳細はこちらから>

稼げるフリーランスエンジニアになるための下準備

出勤前に入念な準備をする男性

独立前の下準備が足りていなかったことが原因で稼げないフリーランスエンジニアになってしまうことがあります。
稼げるフリーランスとして活躍していきたい方は独立前に次の準備をしておきましょう。

実務経験を積んでおく

フリーランスエンジニアとして稼ぐには十分なスキルが求められますから、3年以上の実務経験を目安として独立を検討しましょう。独立を夢見て、半ば見切り発車で退職してしまう例があるようですが、焦って独立してもうまくいきません。
焦らず3年以上の実務経験を積んで、しっかりとしたスキルを身に付けてから独立を検討してみてください。

人脈を築いておく

フリーランスエンジニアには人脈も大切です。会社員エンジニア時代の同僚とこまめに連絡を取ったり、セミナーや勉強会に参加して知り合いを増やしたりして、エンジニア同士の交流を持っておきましょう。技術的な情報交換ができるだけでなく、人脈が思いがけず仕事につながることもあります

まとめ

稼げないフリーランスエンジニアにはスキルや営業力の不足、自己管理の不徹底といった特徴がありますが、実はフリーランスエージェントや高単価案件が集まるビジネスマッチングサイトの未活用もその一つ
フリーランスという働き方が認知されるようになったことを背景に、こうした便利なサービスが増えていますから、未経験の方はこれを機に利用してみてはいかがでしょうか。

フリーランスエンジニアになるタイミングはいつがベスト?必要な経験年収や準備についても解説!
フリーランスエンジニアは思ったより稼げない?稼げないエンジニアの特徴や改善策を解説!
フリーランスエンジニアは思ったより稼げない?稼げないエンジニアの特徴や改善策を解説!
LifetimeEngineer編集部
LifetimeEngineer編集部
このライターの記事一覧

Lifetime Engineer(ライフタイムエンジニア)は株式会社アイ・ディ・エイチが運営する「生涯現役エンジニア」を目指す人のためのメディアです。 配信するのは技術に関するものをはじめ、キャリアやプログラミング学習、ライフハックなどエンジニア界隈の幅広い情報。 Lifetime EngineerはIT業界を縦横無尽に駆け巡る、息の長いエンジニアを目指すあなたを全力で応援します!

人気ブログランキング 人気ブログランキング

おすすめ記事

同じタグの記事を探す

フリーランスの関連記事