未経験でもインフラエンジニアに転職しやすい理由と転職成功のポイントとは?

未経験でもインフラエンジニアに転職しやすい理由と転職成功のポイントとは?

インフラエンジニアは企業や行政のITインフラを支える重要な役割を担う職種ですが、未経験者でも転職へのハードルは想像するほど高くありません。
そこで、ここでは未経験からインフラエンジニアへの転職を目指す方に向けて、転職しやすい理由と仕事のやりがい、転職成功のポイントなどについて解説します。

インフラエンジニアとは?~仕事内容とやりがい~

インフラエンジニアとは?

インフラエンジニアとは、企業や行政のITインフラを設計・構築・運用・保守するエンジニアのことを指します
具体的にはネットワーク、サーバー、データベース、セキュリティシステムなどの設計や構築、運用保守を通して安定したITインフラを提供・維持するのが仕事。
インフラエンジニアがいるおかげで、私たちは安心してインターネットや社内のシステムを使えるわけです。

インフラエンジニアには種類がある~仕事内容は種類によって異なる~

実はインフラエンジニアと一口に言っても、実際のところは業務内容によっていくつかの種類に分かれます。というのも、ITインフラを構成する要素は複数あり、担当領域によって呼称が異なるからです。
インフラエンジニアのグループに属する職種は複数ありますが、ここでは代表的なものを3つ紹介します。

・サーバーエンジニア
サーバーエンジニアは企業のデータやアプリケーションが動作するためのサーバーの構築・管理を行います

具体的にはサーバーのセットアップやソフトウェアのインストール、パッチの適用、システムのパフォーマンス監視などを通してサーバーの安定運用を目指します。
情報処理の源であるサーバーを適切かつ安定的に稼働することは企業のITサービス全体の信頼性に直結するため、サーバーエンジニアは非常に重要な役割を担います。

・ネットワークエンジニア
ネットワークエンジニアは社内やインターネット上のデータ通信ネットワークの設計・構築・管理を担当します

具体的にはルーターやスイッチ、ファイアウォールなどのネットワーク機器を設置・設定し、ネットワークの効率とセキュリティを最適化します。

・セキュリティエンジニア
セキュリティエンジニアは情報セキュリティに特化したエンジニアで、企業のITシステムをサイバー攻撃や内部からの不正行為(機密情報の持ち出しや漏洩など)から守る役割を果たします
。また、セキュリティポリシーの策定やセキュリティ対策の実施、脆弱性の評価と対応、セキュリティ監視なども担当します。

インフラエンジニアが未経験からでも転職しやすい理由

インフラエンジニアはIT社会において非常に重要な職種であり、さまざまなスキルと知識が必要になりますが、実は次のような理由でエンジニア職種のなかでは転職しやすい職種なのです。

高い需要

インフラエンジニアの需要は非常に高く、それにはいくつかの要因があります。
まず、デジタル化の進展に伴い、多くの企業がITシステムの整備やクラウドサービスの導入を進めているため、これらのシステムを支えるインフラエンジニアの役割が非常に重要になっています。また、リモートアクセスの普及によって安全で高速なネットワーク環境の構築が求められており、それに対応するためのエンジニアが必要とされています。
さらに、サイバーセキュリティの重要性が増していることも高需要の追い風になっています。企業のデータを保護し、不正アクセスを防ぐためには強固なセキュリティ対策が欠かせません。そのため、セキュリティに強いインフラエンジニア(セキュリティエンジニア)が求められています。

つまり、ITシステムの進化とそれを取り巻く環境の変化に対応するためにインフラエンジニアの需要はますます高まっており、その結果、未経験者にも多くのチャンスが広がっているわけです

未経験者可の求人が多く、SESやSIerの入社後研修が充実している

多くの企業が未経験で応募可能なインフラエンジニアの求人を出しており、入社後の教育制度が整っている企業も多いです。これは即戦力となる人材の確保が難しいため、企業側が未経験者の育成に積極的になっているためです
SES(システムエンジニアリングサービス)やSIer(システムインテグレーター)のような企業では未経験からインフラエンジニアを育成するための実践的な研修プログラムを用意していることが多く、こういった企業への入社をきっかけとしてインフラエンジニアへ転職できる例があります。

スキルの移行が容易

「スキルの移行のしやすさ」も理由の一つです。これは、既に持っている技術や知識がインフラエンジニアの仕事に活かせる場合が多いからです。
たとえば、基本的なITリテラシーやパソコンの操作知識があれば十分学習についていけますし、他のIT職種で得た経験やスキルもインフラエンジニアの業務に応用できます。また、デスクトップサポートやヘルプデスクなどの職種で培った問題解決能力やコミュニケーションスキルも非常に役立ちます。

入門レベルの技術や資格から始められる

インフラエンジニアは幅広い分野の知識が求められますが、入門レベルの技術や資格から始められるので、どこから取り掛かればいいのかがわかりやすいという面も転職しやすさの理由になっていると言えるでしょう。
このほか、フロントエンドやバックエンドのエンジニアほど深いプログラミングの知識を求められる場面が少なく(必要ないわけではありません)、スキル習得の難易度が若干下がることも未経験者から注目されるポイントです。

インフラエンジニアの年収、求人動向は?

インフラエンジニアの年収は、経験やスキル、勤務する企業の規模や業界によって大きく異なりますが、厚生労働省の職業情報提供サイト「jobtag」によれば、インフラエンジニアの平均年収は684万9000円となっています。
(参考:厚生労働省 職業情報提供サイト「jobtag」<システムエンジニア(基盤システム)>

一般的に、インフラエンジニアの初任給は他のエンジニア職と同程度で、平均的には月収20万円から30万円程度が見込まれます。経験を積めば徐々に給与が上がり、中堅クラスのエンジニアになると年収が500万円から700万円程度になることが多いようです。特に、クラウド技術やセキュリティに強いエンジニアは需要が高く、それに応じて年収も上昇する傾向にあります

大手企業や外資系企業、あるいは高い専門性が要求されるプロジェクトに携わるインフラエンジニアであれば年収がさらに高くなります。たとえば、難易度の高い資格を持つエンジニアやプロジェクトマネジメント経験が豊富なエンジニアは年収800万円以上も可能です。
またインフラエンジニアはフリーランスとしても活躍できる職種であり、スキルや単価次第では年収1000万円を超えることもあり得るでしょう。

このように、インフラエンジニアの年収は幅広く、自己研鑽やキャリアの選択次第で大きく伸ばすことが可能です。安定した需要があり、今後も需要が高まることが予想されるため、未経験者にとっても魅力的な職種と言えるのではないでしょうか。

Webエンジニアの10年後はどうなる?予想や生き残る方法を解説

AWSやMicrosoft Azureなどクラウドに対応できるエンジニアは高需要!

従来のオンプレミス環境では企業が自社のサーバールームやデータセンターに物理的なサーバーやネットワーク機器を設置し、すべてのITインフラを自社で管理していました。
オンプレミス環境は物理的に直接に管理できるのでセキュリティ面でメリットがありますが、一方で初期投資や維持管理のコストが高く、システムの拡張や変更に時間がかかる点はデメリットです。

しかし、最近ではAWS(Amazon Web Services)やMicrosoft Azureといったクラウドサービスを導入する企業が急増しています。クラウドならインフラの初期投資を抑えつつ、必要に応じてリソースを柔軟にスケールアップまたはスケールダウンすることが可能になるからです。
このようなクラウド環境へのシフトに伴い、クラウドに対応できるインフラエンジニアの需要も急増していますから、インフラエンジニアへの転職を検討している場合はクラウドに対応できることを前提とした準備が必要です。転職活動においても求人数が多く、給与面でも優遇される傾向があります。

今のところは完全にクラウドに移行している企業から、一部の業務でのみ利用している企業まで、導入の度合いはさまざまですが、今後はクラウド中心のITインフラが整備されるようになることは間違いありません。

未経験者からインフラエンジニアになる方法

では、ここからはまったくの未経験者がインフラエンジニアになる方法3選をご紹介しましょう。

スクールのインフラエンジニアコースを受講する

インフラエンジニアとしての基礎をしっかりと学びたい場合、専門スクールのインフラエンジニアコースを受講するのがおすすめです。これらのスクールでは、ネットワークやサーバーの基礎からセキュリティ対策まで、実務に直結するカリキュラムが用意されています。
スクールによっては修了後の就職サポートも行っており、未経験からの転職活動を強力にバックアップしてくれます。

初心者が失敗しないプログラミングスクールの選び方とは?基準や避けるべきスクールを解説

未経験可かつ研修付きの企業に応募する

未経験者歓迎の求人を探すことも一つの方法です。SESやSIerを中心とした企業では未経験者を対象とした研修プログラムを提供しており、基礎から学べる環境を整えています。企業内での実践的な研修を受けることで、現場で必要とされる実践的なスキルを効率的に習得できるのが大きなメリットです。
「そもそもなぜ未経験で応募可かのか?」との疑問がわくかもしれませんが、人手不足が続くIT業界では研修を通じて未経験者を育成し、即戦力として活躍してもらうことを目指す企業は多いのです。

職業訓練のインフラエンジニア養成コースを受講する

職業訓練校が提供するインフラエンジニア養成コースもおすすめです。
これらのコースは、政府や地方自治体が運営しているため、民間のスクールと比べるとかなり低コストで受講できるのが特徴です。カリキュラムには基礎的なITスキルから実務に直結するインフラ技術までが含まれており、幅広くバランスの取れたスキルと知識が身に付くでしょう。
もちろん、職業訓練というだけあり、修了後は手厚い就職支援が用意されています。

未経験者がインフラエンジニアへの転職を成功させるポイント~資格取得は有効~

これから企業へ応募する方は、次のポイントをふまえたうえで転職活動に励みましょう

意欲と学習姿勢をアピール

未経験からインフラエンジニアへの転職を目指す場合、最も重要なのは「意欲」と「学習姿勢」をしっかりとアピールすることです。具体的には、自分がどのような知識を習得しているのか、そして興味がある分野や今後学びたいことを強調してください。
スクール等で学んではいても、実務未経験者であることには変わりありません。とにかく、インフラエンジニアという仕事への興味とスキル習得への意欲を積極的に見せる必要があります。

インフラ系資格は取得して損はなし!

積極的な学習姿勢と仕事への意欲は資格の取得でさらにアピールできます。
未経験者の場合はCCNA(Cisco Certified Network Associate)LPIC(Linux Professional Institute Certification)など基礎的な知識を証明する資格がおすすめです。
インフラエンジニアは他のエンジニア職種と異なり、ポートフォリオで視覚的な成果物を提示することが難しいため、資格の取得が非常に有効なアピール手段となります
早期からクラウドに対応できるインフラエンジニアを目指す場合は、AWS認定クラウドプラクティショナー(CLF)から始めるのが良いでしょう。これはAWS認定の中で最も基礎的な資格で、クラウドの基本概念とAWSサービスの概要を学べます。

未経験者でも採用されやすい企業に応募する

未経験者がインフラエンジニアとして採用される可能性が高いのは、SES(システムエンジニアリングサービス)やSIer(システムインテグレーター)です。
ただし、未経験者向けの研修プログラムが充実していることが前提。特に十分な研修期間が設けられているかどうかは重要な確認ポイントです。

楽じゃない!インフラエンジニアの仕事にはきつい場面も

「インフラエンジニアは楽」という声がありますが、実際のところ、次のような対応が必要になるため決して楽ではありません。

緊急対応のプレッシャー

安定的なITインフラを維持するため、インフラエンジニアはネットワーク障害やサーバーのダウンといったトラブルが発生した場合に迅速な対応が求められます。これらの緊急対応には原因を特定し、迅速に解決するための高度な技術力と冷静な判断力が必要です。

夜間や休日のメンテナンス作業

システムのメンテナンスやアップデート作業は通常の業務時間外である夜間や休日に行われることが多く、インフラエンジニアにはシフト勤務や長時間労働が求められることがあります。特に、24時間365日稼働が必要なシステムの管理ではオンコール対応(勤務時間外に発生したシステム障害やトラブルへの対応)も含まれるため、精神的な負担が大きくなりがちです。

技術変化への対応と自己学習の必要性

新しい技術の導入や既存システムの最適化に携わる際には、詳細な計画とその実施が求められます。これには新技術の理解と適用に関する学習が不可欠であり、インフラエンジニアは常に最新の技術トレンドを追い続けるなければなりません。そのため、自己学習や新技術の習得が仕事の一部となり、これがストレスの要因となることも。

まとめ

インフラエンジニアへの転職は未経験からでも十分可能です。まずは、未経験可の企業に入社して研修で知識とスキルを身に付けるか、もしくはスクールや職業訓練で学んでから未経験可の企業に応募するのか、この二択のうちどこからスタートするのかを決めてから行動を起こしましょう。
DX化が進む今、インフラエンジニアはIT基盤を支える重要な役割を担っています。非常にやりがいのある仕事なので、興味がある方は挑戦してみてはいかがでしょうか。

社内SEへの転職が難しい理由とは?平均年収や30代・40代の転職可能性についても解説
エンジニアにおすすめの転職サイトとそれぞれの特徴、応募の際の注意点
エンジニアへの転職は難易度が高いのか?資格や職種別の難易度も解説
LifetimeEngineer編集部
LifetimeEngineer編集部
このライターの記事一覧

Lifetime Engineer(ライフタイムエンジニア)は株式会社アイ・ディ・エイチが運営する「生涯現役エンジニア」を目指す人のためのメディアです。 配信するのは技術に関するものをはじめ、キャリアやプログラミング学習、ライフハックなどエンジニア界隈の幅広い情報。 Lifetime EngineerはIT業界を縦横無尽に駆け巡る、息の長いエンジニアを目指すあなたを全力で応援します!

人気ブログランキング 人気ブログランキング

おすすめ記事

同じタグの記事を探す

エンジニアへの道の関連記事