40代からフリーランスエンジニアになっても活躍できる?需要や案件、年収についても解説

40代からフリーランスエンジニアになっても活躍できる?需要や案件、年収についても解説

40代に入ると「今まで培ったスキルと経験を武器にしてフリーランスに勝負してみたい」と考えるエンジニアが出てくることでしょう。
しかし、安定した給与や福利厚生など、会社員のメリットを捨ててフリーランスエンジニアとして独立することには強い不安を感じる方が多いのではないでしょうか。
そこで、ここでは40代からフリーランスエンジニアとして独立する際のメリットやデメリット、戦略や注意点などを解説します。

40代のフリーランスエンジニアの需要

そもそも40代でフリーランスエンジニアに需要はあるのでしょうか。需要自体がなければ活躍できません。
この点、フリーランスは会社に雇用されない働き方なので転職時によくあるような「30代まで」といった制限はありませんし、スキルと経験があれば十分活躍できるでしょう。

ただし、年齢を問われない場面がまったくないわけではありません。

しかし、実際はエンジニアの求人のなかには年齢制限を設けている会社もあります。つまり、40代以上は参画できる案件が減る傾向は確かにある、ということなのです。
しかし、基本的にはスキルと経験が最も重視されるので、年齢についてはそこまで気にしなくてよいでしょう。スキル不足の若手より、実力があるベテランの方がクライアント側も安心して仕事を任せられるものです。
(参考:IDHフリーランス「フリーランスエンジニアに求められる経験年数と単価への影響とは?IDHフリーランス営業担当が解説」)

<7割がプライム案件・還元率90%!『IDHフリーランス』はやりがいも収入も手に入るフリーランスエージェント>

40代フリーランスエンジニアが参画しやすい案件

握手を求めるビジネスマンの男性

次に、40代のフリーランスエンジニアの案件(仕事内容)について見ていきましょう。
「実力があるフリーランスエンジニアでも、40代では参画できる案件が限られてくるのでは?」との心配の声が上がりそうですが、実は20代や30代と変わらず、多種多様な案件が募集されています。
Web開発のためのコーディング、アプリケーションの開発などほか、システム設計やプロジェクトマネジャーなどの上流工程の案件も多く、スキルと経験があれば40代だからといって仕事の幅が極端に狭まることありません
特に、次のような案件は経験豊富な40代のフリーランスエンジニアが参画しやすいと言えるでしょう。

 高い専門知識を要求する案件

40代のエンジニアは豊富な経験と専門知識を持っているため、高度な技術を要求される案件に参画しやすいです。以下のような分野の案件が該当します。

  • AIや機械学習
  • データサイエンス
  • クラウドコンピューティング
  • サイバーセキュリティ

 長期プロジェクト

年齢を重ねて精神的に落ち着いている40代のフリーランスエンジニアは以下のような長期プロジェクトでも重宝されます。エンジニア側から見ても、長期プロジェクトは安定した収入という大きなメリットがあります。

  • 企業のシステムリプレース
  • 大規模なソフトウェア開発
  • インフラの構築・管理

コンサルティングやアドバイザリーの案件

40代までに培った豊富な知識と経験は、コンサルタントや技術アドバイザーの案件でも重宝されます。また、課題解決の側面が強いこうした案件は高度なコミュニケーションが必要になるので、今まで多くのステークホルダーと話す機会が合った40代のエンジニアはこれまでの経験が活かせるでしょう。

  • IT戦略の策定
  • プロジェクト管理の支援
  • システムアーキテクチャコンサルティング

40代フリーランスエンジニアの年収

さらに、気になる40代フリーランスエンジニアの年収についても見ていきましょう。
大前提として、フリーランスエンジニアの年収は職種やスキル、経験、使用する言語などにより幅があることは覚えておかなければなりません。
そのうえで、フリーランスエージェントの「Midworks」による案件調査結果を見てみると、40代のフリーランスエンジニア平均年収は860万円程です。
大手求人サイトの「doda」のデータ(同サービスに登録した約56万人の平均年収と生涯賃金データをベースにしたもの)によれば、40代の会社員エンジニアの平均年収は621万円なのでフリーランスの方が高い年収を得ていることになります

(出典:doda|ITエンジニアの平均年収はいくら?給料アップを目指す方法や転職事例も解説

あくまでデータ上の結果ですが、フリーランスエンジニア向けの案件を見ていると高単価なものが多いので、まったくの見当違いというわけではないでしょう。
フリーランスエージェントのサイトに掲載されている案件を見ると、月単価80万円、90万円以上のものも珍しくありません。
※フリーランスエンジニアの案件相場についてはIDHフリーランス「フリーランスエンジニアのための単価相場ガイド」をご参照ください。

40代がフリーランスエンジニアになるメリット

どちらにしても、フリーランスは会社員時代のさまざまなメリットを捨てることになりますから、転向するのであればフリーランスならではメリットがなければ損した気持ちになるだけです。
それでは、40代がフリーランスエンジニアとして独立するメリットは一体どんなところにあるのでしょうか。

年収が大幅にアップする可能性がある

フリーランスエンジニアとして独立することで、スキルや実績、人脈次第で会社員時代よりも大幅に年収アップできることがあります。
100万円を超える高単価な案件も募集されているので、自分のスキルを買われて案件を獲得できた時の喜びは大きいでしょう。
また、複数のクライアントと契約すれば収入はさらにアップします。
「稼ぎたい!」という気持ちが強いのであれば、自分の体力やスキルと相談しながら案件をいくつか掛け持ちしていきましょう。

自由度の高い働き方ができる

フリーランスエンジニアは、会社員時代と比べると場所や労働時間などの面で自由度の高い働き方ができます。
会社に勤めていると労働日数や労働時間に制約があり、仕事も自由に選べません。
もちろん、フリーランスといえども案件の性質や契約内容によってはある程度制約を受ける可能性がありますが、どうしても自分の都合を優先させたい場合は案件を厳選することで解決できますし、契約を継続するかどうかを決めるのも自分次第です。

定年退職を気にしなくていい

フリーランスエンジニアは会社に雇用されていないので定年という概念がありません
60歳以上になってもあなたに依頼してくれるクライアントが存在する以上、「仕事がない」「働けない」「スキルを活かす場所がない」といった不安に怯えることがなくなり、経済的にも余裕が持てます。

40代でフリーランスエンジニアになるデメリット

疲れて寝てしまう男性

メリットの一方、当然ながらデメリットもあります。
40代の場合はメリット以上に、次のようなデメリットを強く意識する必要があるでしょう

40代が未経験からフリーランスエンジニアになるのは極めて困難

40代でエンジニア職未経験の場合、フリーランスなることはおすすめできません。
IT業界での経験を積んでいないのなら、40代の最大の武器となる実績や実務経験を持っていないことになるからです
フリーランスエンジニアが優良な案件を受注するためには最低でも実務経験3年は必要であり、40代で未経験の状態では案件の受注は非常に難しいのが現実でしょう。
最近ではプログラミングスクール卒業後、すぐにフリーランスとして活動する例が増えていますが、おすすめできません。

応募できない案件も一定数ある

前述しましたが、クライアントが応募資格に年齢の条件を定めている案件もあります。
特にシステムエンジニアなどは20代や30代に限定している案件も多いようです。
年齢の制約を定める理由は体力にあります。作業量が多く、体力を要する仕事においては、20代や30代の若い世代に仕事をしてもらいたいと思うのが本音のようです。

最新トレンドについていけない

人によりますが、年齢を重ねると最新トレンドのキャッチアップが難しくなることがあります。
すると必然的にスキルアップも滞りがちになり、エンジニアとしての市場価値が落ちていく可能性も否定できないでしょう。
基本的に、エンジニアは新しい技術を扱う仕事ですから、常にトレンドを追い続けて情報収集し、スキルアップのために努力することが重要です。

家族から反対される

フリーランスエンジニアは案件や個々のスキルによって収入が変動するうえ、受注した案件が途中で終了することもあり、常に経済的なリスクと隣り合わせ。
そのため、フリーランスになることに対して家族から反対される可能性があります。収入を確保できることを証明できなければ、家族の同意を得るのは難しいでしょう。
厚生年金から国民年金になると将来受け取れる年金にも差が生じることから、会社員の立場を貫いてほしいと思う家族がいてもおかしくありません。

社会的信用が低下する

上記と重なりますが、フリーランスは自ら仕事を獲得しない限り報酬が得られず、会社員エンジニアと比べて収入が不安定という側面があります。
ですから、社会的信用が下がり、不動産の賃貸契約や住宅ローン、クレジットカード入会のなど経済的な安定が重視されるものについては審査が通りにくく、不便を感じる場面が多々あるでしょう。

体力の衰えが気になる

40代はそろそろ体力の衰えが気になる頃です。フリーランスは基本的に自己責任であるため、自ら健康管理を徹底しなければなりません。
フリーランスは保障の乏しい働き方のため、病気や怪我で働けなくなると労働しなかった分、収入が下がってしまいます。フリーランスエンジニアとして独立するなら、自ら定期的に健康診断を受けて体調管理を怠らないようにしましょう。

福利厚生がない

フリーランスは、年金や健康保険を自分で支払う必要があります。
会社員エンジニアのときには保険料は会社と折半だったものの、フリーランスは全額自分で負担しなければなりません
また、フリーランスエンジニアは有給休暇やボーナスなどの制度もありません。

会社員に戻ることが難しくなる

万が一、独立に失敗した場合は再び会社員に戻ろうと考えるかもしれません。
しかし、40代の転職活動は20代や30代と比べて厳しくなるのは周知の通り。再び会社員に戻れる可能性は低くなります。
懸命に転職活動すれば再就職は可能ですが、企業によっては年齢がネックになってくることを覚えておきましょう。

<『IDHフリーランス』は不安になったときにいつでも会社員に戻れる。就職保証付きフリーランスエージェント>

 

40代がフリーランスエンジニアになる前の戦略的準備

40代がフリーランスエンジニアとして独立を検討する際は、独立前から次のような準備をしておきましょう。

強みを作っておく

繰り返しますが、40代の強みはこれまでの経験や実績です。

  • ECサイトは何年も携わったことがあり、開発まわりならほとんど対応できる
  • Pythonなら誰にも負けない自信がある
  • JavaやJavaScriptは複数のフレームワークやライブラリを使いこなせる達人レベルだと自負している
  • 長年業務システムの開発に携わってきたのでこの分野だけは自信があるうえ、特定の業界事情もよく知っている

こうした強みは大きな武器になるでしょう。
また、応募する際にも、あなたの強みが十分に活かせる案件に応募すべきです。
作り込んだ職務経歴書やポートフォリオをクライアントに見せて、あなたと契約する価値を理解してもらいましょう。

人脈を作っておく

独立までにしっかりと人脈を作っておいた方が良いでしょう。
どんなつながりで仕事が入ってくるかわからないからです。また、何かあったときに相談できるエンジニア仲間がいれば心強いでしょう。

マネージメントを経験しておく

独立までにPMやプロジェクトリーダーのようなマネージメントを経験しておくと非常に有利に働きます。
こうした経験がない場合でも

などの資格があれば、マネージメントの知識や意欲があることの証明できるので、取得しておくと何かと役に立ちます。

フリーランスエージェントに登録する

人脈を作る自信がない場合はフリーランスエージェントを活用してみましょう。
専門のコンサルタントがスキルに見合った最適な案件を紹介してくれます。
フリーランスエージェントには月100万円を超える高単価案件が存在することも魅力の一つ。
また、クライアントとの交渉や福利厚生などのサービスが充実しているところもあり、フリーランスでも会社員とほぼ変わらない働き方も可能です。
独立する前にフリーランスエージェントに登録し、どのような案件があるかチェックしておきましょう

フリーランスエンジニアはエージェントを活用すべき?おすすめのエージェント7選と選び方を解説

40代がフリーランスエンジニアになる際の注意点

40代からフリーランスエンジニアとして独立する際は、以下の3点に注意しましょう。

実力を遥かに超える案件は引き受けない

自分のスキルレベルを遥かに超えるような案件は引き受けない方が無難です。
得意ではない分野やレベルの高い案件に挑戦してスキルを磨くことも収入を上げる一つの方法ですが、無理して難しい案件を引き受けてしまうとクライアントを満足させられず、途中で契約を切られてしまう可能性があります。
フリーランスは「自分が対応できるのはどこまでなのか」判断するスキルも必要なことを覚えておきましょう。

2件以上の案件を確保しておく

仕事がなくなるリスクを分散させるため、なるべく2件以上の案件を確保しておきましょう。
フリーランスエンジニアにとっての最悪の事態とは仕事がゼロになることですが、フリーランスエンジニアは業務委託であるため、クライアントの経営が危うくなったら真っ先に斬られてしまう対象です。単独のクライアントのみと契約していると、急に案件終了となった場合に収入がゼロになってしまいます

健康面を意識して意識して仕事量を調整する

40代は体力の衰えや健康の不安を感じる年代です。どの仕事にもいえることですが、体を壊してしまうとまともに仕事ができなくなります。
「無理せず計画的に仕事を進める」「食生活に気を付ける」「運動する」など、健康を維持するように努めましょう。

まとめ

一部案件で年齢の制約があっても、フリーランスエンジニアには基本的に年齢制限はありません。スキルと経験、人脈などに自信があるならば、独立を検討しても良いでしょう。
ただし、焦りは禁物です。できれば先にフリーランスになった知人に話を聞いたり、書籍・ネット等で調べたりして現実を把握しておくことをおすすめします。
会社員時代に副業を経験して案件獲得の練習をする手もあります。
なお、フリーランスにならなくても、今の時代はほぼフリーランスと同じように働ける企業がたくさんあるので、そのような自由度の高い働き方ができる企業に転職することも視野に入れて検討してみてはいかがでしょうか。

【参考】
Midworks
doda
プロジェクトマネージャ試験
応用情報技術者試験

エンジニアの単価相場はどのくらい?案件単価の上げ方も知ろう!
フリーランスエンジニアになるタイミングはいつがベスト?必要な経験年収や準備についても解説!
フリーランスエンジニアは思ったより稼げない?稼げないエンジニアの特徴や改善策を解説!
LifetimeEngineer編集部
LifetimeEngineer編集部
このライターの記事一覧

Lifetime Engineer(ライフタイムエンジニア)は株式会社アイ・ディ・エイチが運営する「生涯現役エンジニア」を目指す人のためのメディアです。 配信するのは技術に関するものをはじめ、キャリアやプログラミング学習、ライフハックなどエンジニア界隈の幅広い情報。 Lifetime EngineerはIT業界を縦横無尽に駆け巡る、息の長いエンジニアを目指すあなたを全力で応援します!

人気ブログランキング 人気ブログランキング

おすすめ記事

同じタグの記事を探す

フリーランスの関連記事