エンジニアの副業の探し方とは?おすすめのサービスや案件の内容、注意点についても解説

エンジニアの副業の探し方とは?おすすめのサービスや案件の内容、注意点についても解説

最近は収入アップや、転職・独立に向けての予行練習として副業を始める方が増えており、ビジネス系マッチングサイトでも副業向けの案件を割と簡単に見つけられるようになりました。
今や”副業ブーム”といっても過言ではないでしょう。

このような中、せっかくのプログラミングスキルを副業でも活かしたいと考えているエンジニアも多いのではないでしょうか。
ただ、気になるのは「労働時間を増やしてまで取り組む意義があるのか?」という点。
結論から言ってしまうと、副業には複数のメリットがあるうえ、副業の案件探しにもさほど困らないので、余力があるエンジニアにはおすすめなのです。

そこで今回は、副業未経験エンジニアに向けて、副業をおすすめする理由や副業案件の探し方、案件の内容、副業する際の注意点などについて解説します

エンジニアに副業をすすめする理由

なぜ、わざわざ副業という余分な仕事を増やして労働時間を長くするのか――。

副業を始めると労働時間は今より確実に増えます。残業、長時間労働に厳しい目が向けられるようになったこの時代になぜ、あえて仕事を増やすのかという副業に対する冷めた見方もありますが、その一方で、エンジニアの副業には次のようなメリットがあります。

収入が増える

まずは収入が増えることです。当たり前ですが、本業以外でも働けば収入が増えます。
しかもエンジニアを募集している副業案件はほかの仕事より高額なものが多く、優良案件を選べばやりがいのある仕事を獲得しやすい点もメリット。

スキルレベルと案件単価は比例しますから、高レベルなスキルで高額単価の案件を受注すれば収入もそれなりになるでしょう。

スキルを磨ける

エンジニアの副業にはさまざまな案件があるので、新しく習得したスキルを磨けるチャンスでもあります。たとえば、HTMLやCSS、JavaScriptを学んでおり、ポートフォリオを制作できる段階にあるバックエンドエンジニアであれば、本業では携われなかったフロントエンド部分を副業で請け負ってスキルを磨きながら収入も増やせます。

しかし、副業とはいっても仕事であることには変わりありませんから、未経験または経験の浅い領域であってもクライアントが求めるスキルレベルに達していることが前提です。

エンジニア以外の仕事に挑戦できる

エンジニアの副業はプログラミングに限られません。
動画編集やブログ作成、プログラミングスクールの講師など、エンジニア以外の仕事にもチャレンジできる可能性があります。

このような新しい仕事に携わることでプログラミング以外の新しいスキルが得られたり、異業種・異職種の人々との交流が生まれたりすれば、知見も広がります。

マネージメントが上達する

副業で仕事を受注すれば、仕事量や副業に割ける時間をすべて自分で管理しなければなりません。

エンジニアとして経験を積んだ後はプロジェクトのマネージメントを任される機会があるかもしれませんが、副業で時間と仕事量を管理する経験は本業でのマネージメント業務にも活きてきます。

転職や起業の準備ができる

副業は、将来起業や独立を目指すエンジニアにとって、一人でビジネスを展開する予行練習になります。
というのも、副業では自分で仕事(副業案件)を探して獲得・納品し、その後は請求書を発行して納税手続きまで行いますが、起業・独立した場合もこの一連の流れをすべてを自分自身で行わなければならないからです。

また、他分野の開発や異業種・異職種への転職を検討している場合にも、副業は将来挑戦する仕事の実態を把握する機会となるでしょう。

<案件選択制&副業OK!フリーランスみたいに働けるアイ・ディ・エイチとは?→詳細をチェックする

エンジニアの副業に週1または土日の案件はある?

副業には多くのメリットある……とはいうものの、本業との兼ね合いもありますから、毎日数時間の時間を確保するのは難しいのが現状ではないでしょうか。できれば、本業に影響が出にくい週1回または土日のみの案件があれば理想でしょう。
この点、フリーランスエージェントやクラウドソーシングサイトには週1回または土日のみの対応で参画可能な副業向け案件もあります
人材不足が解消されないため、エンジニアを集めるために副業可とする企業が増えたこと、リモートワークの浸透によりフリーランスが参画しやすくなったことが背景にあるためです。

副業での参画が可能な案件の特徴

ただし、週1回または土日のみの対応で参画可能な副業向け案件は次のような案件に限られているのが現状であり、「単発または短期案件」「規模がごく小さい開発・保守運用案件」「プログラミングの知識を活かした非技術業務」といった特徴が見られます。

具体的には、

  • ウェブサイトの小規模改修やメンテナンス
    クライアントから依頼されるサイトの改修や定期的なメンテナンスを行う仕事
  • アプリケーションのテスト
    アプリケーションの機能テストやバグ報告を行う仕事
  • オンラインコースの講師:
    プログラミングやITスキルのオンライン講座を週末に行う仕事

このような業務内容の案件が多い傾向があります。
なかには中規模案件や難易度が高い案件も存在しますが、負担が大きくなって本業に支障が出る可能性も否定できない点には注意が必要です。

エンジニアの副業の探し方~おすすめのサービスも紹介~

ノートパソコンのキーボードをタイプする男性

 

では実際に、どのようにして副業を探せばいいのでしょうか。ここでは、エンジニアの副業の探し方ご紹介します。

友人や知人の紹介

1つ目は友人や知人からの紹介です。エンジニアの知り合いがいる場合は、彼らに副業を探している旨を伝えてみましょう。あなたの普段の業務内容とスキルを知るエンジニアの仕事であれば、「こんなはずではなかった」といったような案件のミスマッチが起こりにくいのでおすすめです。

SNS

2つ目はSNSから仕事を探す方法です
雑多な情報であふれているSNSから仕事を受注することに抵抗感を持つ方もいらっしゃるかもしれませんが、最近では正社員のリクルーティングでもSNSが使われるようになってきています。

X(旧Twitter)で副業案件を探す場合は検索バーで「エンジニア募集 副業」、「Web開発エンジニア募集 副業」、「エンジニア副業」などと検索してみましょう。副業エンジニアの求人が複数見つかります。

ビジネスSNSであるWantedly(ウォンテッドリー)は求人情報と企業情報、企業文化がよくわかるので若手を中心によく使われています。気になる企業があったときにすぐに話を聞けますし、企業とマッチしたときのメッセージのやりとりもスムーズです。

セミナーや勉強会

エンジニアのセミナーや勉強会を通して副業案件を獲得できることもあります
こうしたイベントは交流の場を兼ねていることが多く、ある程度の人付き合いが必要にはなりますが、ここで知り合った企業や参加者から仕事を紹介される可能性がありますし、のちに転職のきっかけとなることも。

人との交流がストレスにならなければ、ぜひ積極的に参加してみましょう。

案件紹介エージェントに登録する

エンジニアに特化した案件紹介エージェントに登録し、副業案件を紹介してもらうことも可能です
ただし、多くの場合はフリーランス向け案件の中で「副業としての参加も可」となっているものから紹介してもらうことになるため仕事の難易度は比較的高く、案件数も多くありません。
※おすすめのフリーランスエージェントについてはこちらをご参照ください

フリーランスエンジニアはエージェントを活用すべき?おすすめのエージェント7選と選び方を解説

求人サイトで探す

転職サイトで仕事を探すのもおすすめです。副業案件はフリーワード検索窓で「エンジニア 業務委託」「エンジニア 副業」などと入力すれば簡単に検索できます。

なお、求人サイトの数は非常に多いので、「Indeed」や「求人ボックス」などの求人一括検索サイトでさまざまな媒体から狙った求人を検索すると効率的に探せます。

クラウドソーシングサイトで探す

クラウドソーシングサイトは仕事の発注者と受注者をマッチングさせるビジネスWebサービスです。
クラウドワークス」や「ランサーズ」は有名で規模も大きく、すでにご存知の方も多いのではないでしょうか。
なお、クラウドソーシングで募集されている案件は全体的に単価が低い傾向があります

副業マッチングサイトで探す

クラウドソーシングサイトと似ていますが、こちらよりスキルが要求され、単価が高い案件が多く集まるのが副業マッチングサイトです
SOKUDAN」や「クラウドテック」、「Workship」などがありますが、有名企業が募集する案件も珍しくないので、将来の転職や独立のための実績を作りたい場合はクラウドソーシングサイトより副業マッチングサイトの利用をおすすめします。

エンジニアの副業に必要なスキル

副業案件のほとんどは業務委託契約であり、スキルの提供が仕事の基礎となっています。
こう聞くと、プログラミングスキルさえあれば何とかなると思われがちですが、実際はそれだけでは不十分。
副業には次のようなビジネスパーソンとしてのスキルも求められます。

営業力

1つ目は営業力です。
副業する場合は自分で仕事を獲得にしなければなりません。そのためには、自分のスキルや実績をアピールして売り込む営業力が必要になります

自己アピールが苦手な場合は「持っているスキル」「今までの経験・実績」を中心にわかりやすくまとめた200字~400字程度の自己紹介文を作ってみましょう。これはSNSやクラウドソーシングサイトで営業をかけるときに大活躍しますし、ここに書いてある内容を覚えていればセミナーや勉強会での自己紹介にも活用できます。

マネージメントスキル

副業は「すべて自分で行う」が基本であり、仕事量の調整やスケジュール・タスク管理などの総合的なマネージメントスキルは必須です。

コミュニケーションスキル

案件獲得のための営業活動から単価交渉、契約の締結、支払いサイト(報酬が振り込まれるまでの期間)の確認にいたるまで、すべてにおいてクライアントとのやり取りが必要になるため、一定のコミュニケーションスキルは持ち合わせていたいところ。

クライアントが尋ねていることに対しては端的に答え、自分が主張するときには相手にわかりやすく説明することを心がけましょう。

<給与還元率80%以上+副業で年収大幅アップが可能な転職、してみませんか?→詳細はこちら

エンジニアが副業する際の注意点

警戒心を持ってノートパソコンに向かう男性

どのような案件であっても報酬が発生する限り仕事は仕事。副業だからといって甘く見ていると、後々大きなトラブルに発展しかねません。
副業を検討している方は次のような点に注意して取り組みましょう。

会社が副業を認めているかどうか確認する

政府が副業を推進している影響もあり、副業を容認する企業が年々増えている一方、以前と変わらず禁止している場合も少なくありません

万が一、会社が認めていないにもかかわらず副業を始めてしまうと就業規則に反することになりますから、まずは会社が副業を認めているかどうか確認することが大切です

また、会社によっては副業する際に届け出を義務付けている場合があるので、この点も忘れずに確認してください。

労働時間が長くなる

副業すればその分、労働時間が長くなり、必然的に仕事終わりの時間や休日を副業に充てることになります。
過労で本業に影響が出てしまっては本末転倒ですから、体調・メンタル面をしっかり確認してから仕事を受けるようにしましょう。副業は本業あっての副業であることをお忘れなく

単価が低いことがある

案件によっては単価が想定以上に低いことがあり、クラウドソーシングサイトの案件はこの傾向が顕著です。また、クラウドソーシング以外からの案件であっても未経験OKのものは単価が低い場合があります。受注する際は割に合わない労働とならないよう注意しましょう

会計や税金について学ぶ必要がある

副業で得た収入が年間20万円を超える場合は確定申告が必要です。申告を忘れると無申告課税と呼ばれるペナルティが発生し、納税額に対して申告税額が50万円未満の場合は15%、50万円を超える場合は20%課税されてしまいますから、せっかくの副業報酬が無駄にならないように注意しましょう。

請求書を失くさないように保管、副業収入は常に把握しておき、確定申告の期限(3月中旬)に間に合うよう納税手続きをすることは副業の基本です。

競合他社との取引には要注意

副業の仕事を受けるクライアントが自社の競合でないかどうか確認しましょう。競合の仕事を受けてしまうと勤務している企業の利益を害する可能性があり、状況によっては会社から懲戒処分や損害賠償請求を受けてしまうことがあります

まとめ

エンジニアは他の業種に比べて副業案件が多く、単価も高いのでスキルアップの面でも収入アップの面でもおすすめです。
しかし、副業といえども、クライアントが納得できる納品になるまで責任がつきまとい、そして労働時間も長くなるので生半可な気持ちで始めるものではありません。

本記事で解説したような注意点を踏まえ、時間をかけて検討してから仕事を受注するようにしましょう。

【参考】
Wantedly
Indeed
求人ボックス
クラウドワークス
ランサーズ
SOKUDAN
クラウドテック
Workship

エンジニアの副業の探し方とは?おすすめのサービスや案件の内容、注意点についても解説
エンジニアの単価相場はどのくらい?案件単価の上げ方も知ろう!
Webエンジニア3年目で年収を上げる具体的な方法とは?
LifetimeEngineer編集部
LifetimeEngineer編集部
このライターの記事一覧

Lifetime Engineer(ライフタイムエンジニア)は株式会社アイ・ディ・エイチが運営する「生涯現役エンジニア」を目指す人のためのメディアです。 配信するのは技術に関するものをはじめ、キャリアやプログラミング学習、ライフハックなどエンジニア界隈の幅広い情報。 Lifetime EngineerはIT業界を縦横無尽に駆け巡る、息の長いエンジニアを目指すあなたを全力で応援します!

人気ブログランキング 人気ブログランキング

おすすめ記事

同じタグの記事を探す

働き方の関連記事